阪和エンジニアリング株式会社の社員の声

採用情報 / RECRUIT 採用情報 / RECRUIT

社員の声

現場はスピードが命、問題解決は早急に!

下境田 聖太
大阪支店工事部/外装工事課
下境田 聖太
SHIMOSAKAIDA SHOTA
座右の銘:
感謝の気持ちを忘れずに

私のモットー

どの物件を担当していても大小様々な問題は起こります。問題が起きた際でも仕事が滞らずに進むよう素早い対応をする事を心掛けています。また、”もし自分が実際にやる立場になったら”ということを念頭に置いて打合せをすることも大事です。まだまだわからないことも多いので決して自分一人で解決しようとせず、先輩方や職人さんから知恵を頂きながら現場を進めています。

私の現場

【現場名】広島県東広島市某工場建設プロジェクト

当物件にて約1年間に渡り、外壁と屋根防水工事の担当をしました。建物高さが60mと高層であり、計画段階からもイメージが全く掴めず不安が残るままスタート。これまでに経験のない施工方法であった為、施工開始当初は全員が戸惑いました。約1年間という長期間の工期の中、かなりの苦労をかけましたが、ついてきてくれた職人さん、関係者の方には本当に感謝です。色んな方の協力があって建物が建つんだなと改めて感じた物件でした。

事故・災害を起こさないを大前提に皆が楽しくいい現場!

緒方 一斗
大阪支店工事部/工事1課/課長補佐
緒方 一斗
OGATA KAZUTO
座右の銘:
小さなことを重ねることが進歩へのただ一つの道

私のモットー

仕事では、客先・協力会社との親身なやり取りを行うと共に、『現場での問題点の即対応』『現場状況の把握』『職長・元請との意見交換(会話)』『報告・連絡・相談』を忘れない!!をモットーに日々現場管理を行っています。客先・協力会社から信頼を頂き、事故・災害を起こさない事を大前提に、皆が楽しくいい現場作りが作れるようこれからも日々取り組んでいきます

私の現場

【現場名】旭化成滋賀工場5CM新築工事
S造 4F+RF建ての工場で総トン数3000tの建物

この現場は、本体鉄骨を完了後に付帯鉄骨16項目をほぼ同時進行で施工を行う工程になっている現場であった。また鉄骨の不備+変更等も多々あり、当初の私は、『工程調整は可能なのか』『人員調整はうまくいくのか』『作業員50名を上手く動かせるのか』など不安がありましたが、最終何事もなくやりきる事ができ、また客先・営業サイドからはよくやってくれたと一言を頂きました。その一言が今でも自分の自信になり、今もその経験を活かし現場管理に努めています。

昨日の経験は明日の力になる!!

奥田 義章
大阪工事部/工事1課
奥田 義章
OKUDA YOSHIAKI
座右の銘:
全ての物事は一つ一つ繋がっている

私のモットー

現場により規模や施工方法、元請けや設計監理の方針など各々で変化のあるルールが存在する中、心掛けているのは『信念を貫く』ことです。助言・指揮・指導をする上で必要不可欠なものとして、日々の現場管理を行っています。※私の信念=驕らず、謙りすぎず、誠実に。

私の現場

【現場名】(仮称)ニトリ新神戸DC新築工事 S造4F建ての物流倉庫

元請け・設計監理共に鉄骨を含むすべての品質及び精度が、私の経験上他に類を見ない程要求レベルの高い工事でした。苦しい現場ではありましたが、営業や工務、上司、同僚、各協力業者及び関係者皆様の弛まぬ努力の結果、事故やクレーム等も無く、無事竣工を迎える事が出来ました。頭言葉の通りこの貴重な経験は、今日の私を象ってくれている代表的な現場の一つです。

上へ戻る