沿革
1946~1961創業期
1946年 | 昭和21年 | 阪和商会を設立 |
1947年 | 昭和22年 | 阪和興業株式会社を創立 |
1948年 | 昭和23年 | 東京出張所(現・東京本社)を開設 |
1949年 | 昭和24年 | 鋼材倶楽部へ加入 |
1950年 | 昭和25年 | 大阪本社梅田倉庫を開設 |
1952年 | 昭和27年 | 名古屋出張所(現・名古屋支社)を開設 |
1953年 | 昭和28年 |
大阪本社入船倉庫を開設
中華人民共和国と貿易開始 |
1955年 | 昭和30年 | バラノフ号の大阪港入港 |
1957年 | 昭和32年 |
阪和育英会を設立し財団法人として認可を受ける
東京本社枝川倉庫を開設 |
1959年 | 昭和34年 |
大阪本社桜島倉庫を開設、保税倉庫の認可を受ける
東宮御所の造営用鋼材を納入 |
1960年 | 昭和35年 | 社内誌「年輪」の創刊 |
1961年 | 昭和36年 | 東京本社船橋倉庫を開設、保税工場の認可を受ける (現・阪和流通センター東京株式会社船橋事業所) |

会社設立当時の当社/原始定款と設立登記申請書。
設立時の陣容は8人であった(昭和22年)

関西電力黒四ダムに当社が納入した軽レール(昭和25年)

昭和26年11月現在地に新築された本社ビル(昭和26年)
1962~1981多角化推進期
1963年 | 昭和38年 | 大阪証券取引所第二部に上場 |
1964年 | 昭和39年 | 香港事務所を開設(現・阪和(香港)有限公司) |
1965年 | 昭和40年 |
ニューヨーク事務所を開設(現・HANWA AMERICAN CORP. HEAD
OFFICE)
インドにボンベイ事務所を開設(現・HANWA INDIA PRIVATE LTD. HEAD OFFICE) |
1967年 | 昭和42年 | JETROに加入 |
1968年 | 昭和43年 |
シアトル事務所を開設
HANWA AMERICAN CORP.を設立 |
1970年 | 昭和45年 | 東京証券取引所第二部に上場 |
1971年 | 昭和46年 |
シンガポール事務所を開設(現・HANWA SINGAPORE(PRIVATE)LTD.)
阪和(香港)有限公司を設立 東京・大阪両証券取引所第一部に上場 |
1972年 | 昭和47年 |
イランにテヘラン事務所を開設
バンコク事務所を開設(現・HANWA THAILAND CO.,LTD.) 東京支社新社屋の完成 コロンビアにボゴダ事務所(現 ・HANWA AMERICAN CORP. COLOMBIA BRANCH)を開設 HANWA SINGAPORE(PRIVATE)LTD.を設立 |
1973年 | 昭和48年 |
ロサンゼルス事務所(現・ HANWA AMERICAN CORP. LOS ANGELES
BRANCH)を開設
ジャカルタ事務所(現・ PT. HANWA INDONESIA)を開設 株式会社千代田が阪和グループに参入 エスケーエンジニアリング株式会社が阪和グループに参入 |
1974年 | 昭和49年 | 名古屋鉄鋼センターの完成(現・阪和流通センター名古屋株式会社) |
1975年 | 昭和50年 |
ロンドン事務所(現・HANWA CO.,LTD LONDON BRANCH)を開設
クウェート事務所(現・HANWA MIDDLE EAST FZE, KUWAIT OFFICE)を開設 南港流通センターを開設 |
1976年 | 昭和51年 |
ドバイ事務所(現・HANWA MIDDLE EAST FZE)を開設
マレーシアにクアラルンプール事務所を開設(現・HANWA(MALAYSIA)SDN.BHD) ヒューストン事務所を開設 HANWA THAILAND CO.,LTD.を設立 阪和興業健康保険組合を設立 |
1977年 | 昭和52年 |
全社オンラインの完成
阪和興業厚生年金基金が発足 サウジアラビアにリヤド事務所(現・HANWA MIDDLE EAST FZE,RIYADH OFFICE)を開設 |
1978年 | 昭和53年 |
ラスパルマス事務所を開設
台北事務所を開設(現・台湾阪和興業股有限公司本社) 中国貿易直取引を開始、友好商社の認定を受ける |
1980年 | 昭和55年 | 新日本製鉄の「十日会」へ加入 |

H形鋼切断設備の導入(昭和41年)

東証・大証第一部に上場を果たした。写真は一部上場時の株価(昭和46年)

東京支店新社屋竣工(昭和47年)
1982~1993業容拡大期
1982年 | 昭和57年 |
マレーシアにコタキナバル事務所を開設
サウジアラビアにジェッダ事務所を開設 |
1983年 | 昭和58年 | 株式会社シー・ピー・ユーを設立 |
1984年 | 昭和59年 | 北京事務所を開設 |
1985年 | 昭和60年 | 上海事務所を開設(現・阪和(上海)管理有限公司) |
1987年 | 昭和62年 | 雙龍ジャパンとの共同出資で東龍セメント株式会社を設立 |
1988年 | 昭和63年 | 京葉流通センターを設立(現・阪和流通センター東京株式会社) |
1990年 | 平成2年 | 深圳深日鋼材有限公司への資本参加 |
1991年 | 平成3年 | HANWA (MALAYSIA)SDN.BHD.を設立 |
1992年 | 平成4年 | 台湾阪和興業股有限公司を設立 |

新日本製鉄「十日会」へ加入果たす(昭和55年)

鉄鋼センターH形鋼倉庫(昭和58年)

シシャモの取扱量が急増、北欧産の漁獲が制限されたため、カナダ産に人気が移行していった(昭和57年)
1994~2001構造改革期
1994年 | 平成6年 |
株式会社阪和流通センターの設立
バンクーバー事務所を開設(現・HANWA CANADA CORP. HEAD OFFICE) |
1995年 | 平成7年 |
東莞鉄和金属制品有限公司の設立に資本参加
東北支店を開設 九州支店(現・九州支社)を開設 阪和貿易(現・阪和(上海)管理有限公司)を設立 韓国阪和興業株式會社を設立 長富不銹鋼中心(蘇州)有限公司に出資 |
1996年 | 平成8年 |
マレーシアにタワウ事務所を開設
広州事務所(現・広州阪和貿易有限公司)を開設 高雄事務所(現・台湾阪和興業股イ分有限公司)高雄事務所を開設 東莞事務所(現・阪和鋼板加工 (東莞) 有限公司)を開設 寧波宝甬特鋼冷軋板公司(現・寧波宝新不銹鋼有限公司)に出資 株式会社ハローズを設立 |
1997年 | 平成9年 |
FURUKAWA UNIC (Thailand) Co., Ltd.に資本参加
阪和アルファビジネス株式会社を設立 |
1998年 | 平成10年 |
任意有償の資本減少を臨時株主総会で決議、1億株の自己株式を買取償却
㈱阪和流通センター仙台事業所(現・仙台流通センター)を開設 寧波宝甬特鋼冷軋板公司が宝甬特鋼4社を合併、寧波宝新不銹鋼有限公司として発足 |
1999年 | 平成11年 |
カリフォルニア事務所を開設(現・HANWA AMERICAN CORP. LOS
ANGELES BRANCH)
PCM PROCESSING (THAILAND) LTD.の設立に資本参加 自己株式公開買付実施、8000万株の自己株式を消却 SOHBI KOHGEI (PHILS), INC.を設立 山東鋼材株式会社(現・ダイコー小和野株式会社)の経営権を取得 中山事務所を開設 |
2000年 | 平成12年 |
ISO14001認証を取得 (東京本社・大阪本社・名古屋支社・九州支店・東北支店)
鉄鋼部門でEコマース事業「hanwa-steel.com」を開始 青島事務所(現・阪和商貿 (青島) 有限公司)を開設 HANWA CANADA CORP.HEAD OFFICEを設立 福州事務所(現・阪和(上海)管理有限公司福州事務所)を開設 大連事務所(現・阪和商貿 (大連) 有限公司)を開設 阪和エコスチール株式会社を設立 (株)阪和流通センターがISO9002の認証を取得 |
2001年 | 平成13年 |
資本準備金による欠損補填及び資本減少を実施
(株)阪和流通センターを阪和流通センター東京株式会社、 阪和流通センター大阪株式会社、阪和流通センター名古屋株式会社)に再編 重慶事務所(現・阪和(上海)管理有限公司重慶事務所)を開設 |

長富不銹鋼中心(蘇州)有限公司(平成8年)

創立50周年記念祝賀会(平成9年)

ロイド・レジスター・オブ・シッピング社の審査により、東京・大阪・名古屋・東北・九州の5事業所で
ISO14001を取得(平成12年)
2002~2010復活成長期
2002年 | 平成14年 |
阪和スチールサービス株式会社を滋賀県水口町に設立
木材部門でEコマース事業「hanwa-lumber.com」を開始 広州阪和貿易有限公司を設立 P.T.HANWA INDONESIAを設立 株式会社ファスリンクを設立 長富不銹鋼中心(蘇州)有限公司へ追加出資 |
2003年 | 平成15年 | 厚生年金代行返上に合意 |
2004年 | 平成16年 |
HANWA STEEL SERVICE(THAILAND)CO.,LTD.を設立
武漢事務所を開設 武漢富博和交通器材有限公司を設立 阪和スチールサービスがISO9001-2000年版認証を取得 |
2005年 | 平成17年 |
HANWA EUROPE B.V. VIENNA BRANCHを開設
HANWA VIETNAM CO.,LTDを開設 南アフリカ・SAMANCOR社に出資 HANWA STEEL SERVICE(THAILAND) CO.,LTD.が稼動 阪和鋼板加工(東莞)有限公司を設立 ムンバイ事務所(現・HANWA INDIA PRIVATE LTD.)を開設 |
2006年 | 平成18年 |
北海道支店を開設
北海道支店がISO14001認証を取得 株式会社阪和アルファ電子を設立 SEATTLE SHRIMP & SEAFOOD COMPANY, INC.を設立 上海恵比寿塑料有限公司を設立 ドバイ事務所(現・HANWA MIDDLE EAST FZE)を開設 SHOBI CRAFT POLAND SP. Z O.Oを設立 舟山港明食品有限公司に出資 |
2007年 | 平成19年 |
新潟営業所(現・新潟支店)を開設
広島営業所(現・中国支店)を開設 新潟営業所・広島営業所がISO14001認証を取得 サウジアラビアにダンマン事務所(現・HANWA MIDDLE EAST FZE, DAMMAM OFFICE)を開設 |
2008年 | 平成20年 |
新潟支店を開設 HANWA INDIA PRIVATE LTD. ムンバイ事務所、ニューデリー事務所を開設 HANWA EUROPE B.V.を設立 NS SAIGON COIL CENTER CO.,LTD.に資本参加 PT.HANWA STEEL SERVICE INDONESIA(現・NST SAIGON COIL CENTER CO.,LTD.)を設立 ベトナムにハノイ事務所(現・HANWA VIETNAM CO., LTD. HANOI BRANCH)を開設 |
2009年 | 平成21年 |
中国支店を開設
HANWA MIDDLE EAST FZEを設立 南アフリカにヨハネスブルク支店を開設 HANWA EUROPE B.V.ウィーン支店を開設 米国にSANDIEGO VISTA STEEL SERVICE CORPORATIONを設立 北関東営業所(現・北関東支店)を開設 韓國阪和興業株式會社を開設 マレーシアのNippon EGalv Steel Sdn. Bhd.に出資 |
2010年 | 平成22年 |
東京本社移転
沖縄営業所を開設 昭和メタル株式会社を統合 トーヨーエナジー株式会社の株式を取得 ダイコースチール株式会社の株式を取得 |

新生阪和の新たな事業展開の拠点として設立された
阪和スチールサービス(平成15年)

工場見学会および披露パーティーが開催された(平成16年)

武漢富博和交通器材有限公司の縫製工場(平成16年)

新幹線「新大阪」駅や地下鉄「淀屋橋」駅などに
掲示された創立60周年記念広告(平成19年)

創立60周年記念祝賀会(大阪本社)(平成19年)
2011~飛躍期
2011年 | 平成23年 |
インドにチェンナイ事務所(現・HANWA INDIA PRIVATE LTD.
CHENNAI OFFICE)を開設
水戸営業所、厚木営業所、東北支店 八戸事務所を開設 三重鋼業株式会社の株式を取得 阪和メタルズ株式会社を設立 静岡営業所を開設 阪和商貿(青島)有限公司、阪和商貿(大連)有限公司、 HANWA VIETNAM CO.,LTD.を設立 トルコ共和国にイスタンブール事務所(現・HANWA TURKEY IMPORT EXPORT & TRADING LLC)を開設 すばる鋼材株式会社(現・すばるスチール株式会社)の株式を取得 |
2012年 | 平成24年 |
阪和商貿(北京)有限公司を設立
岡山営業所を開設 九州流通センターを開設 大阪本社移転 廣内圧延工業株式会社の株式を取得 株式会社カネキの株式を取得 正起金属加工株式会社の株式を取得 ハンワフーズ株式会社を設立 メキシコ共和国にHANWA MEXICANA, S.A. DE C.V.を開設 HANWA STEEL SERVICE MEXICANA, S.A. DE C.V.を設立 |
2013年 | 平成25年 |
三栄金属株式会社の株式を取得 北陸コラム株式会社の株式を取得 PT.HANWA ROYAL METALSを設立 |
2014年 | 平成26年 |
ミャンマー事務所を開設
HANWA CHILE LIMITADAを設立 HANWA AMERICAN CORP. CHICAGO BRANCHを設立 青山控股集団/インドネシア・ニッケル銑鉄製造プロジェクトに参画 丸本本間水産株式会社の株式を取得 株式会社松岡鋼材の株式を取得 日興金属株式会社の株式を取得 シンガポールのCOSMOSTEEL社に出資参画 正起金属加工株式会社の株式を追加取得 |
2015年 | 平成27年 |
東京本社移転
福山営業所を開設 福岡鋼業株式会社の株式を取得 大鋼産業株式会社の株式を取得 株式会社ダイサンの株式を取得 大阪本社移転 メタルテック株式会社の株式を取得 日興金属株式会社の株式を追加取得 西部サービス株式会社及び有限会社アルファフォルムの株式を取得 |
2016年 | 平成28年 |
SAMANCOR社への追加出資
阪和流通センター東京(株)の土地及び建物の一部を売却 和歌山事務所を開設 日吉鋼材販売株式会社を設立 株式会社松山資材の株式を取得 ステンレスパイプ工業株式会社へ再生支援 オランダ王国 MM METAL RECYCLING B.V.への出資 マニラ事務所を開設 青山控股集団/インドネシア・ニッケル銑鉄製造プラントへ追加出資 |
2017年 | 平成29年 |
山陽鋼材株式会社の株式を取得
亀井鐵鋼株式会社の株式を取得 近江産業株式会社への出資 メキシコでリチウム生産を計画するカナダ企業Bacanora Minerals Ltd.(現・BACANORA LITHIUM PLC)に出資 SAMANCOR社に出資する日本南ア・クロム(株)へJOGMECと共同出資 ベトナムのSMC TRADING INVESTMENT JSE社の増資引き受け 大明国際控股有限公司が設立する浙江大明阪和金属科技有限公司に出資 ジャパンライフ株式会社の株式を取得 |
2018年 | 平成30年 |
南アフリカ WATERBERG白金族プロジェクトに参入
冷凍・冷蔵倉庫向け防熱工事事業をブリジストン化工品ジャパン株式会社より承継 マレーシアTATT GIAP STEEL CENTRE SDN. BHD.(現 HANWA STEEL CENTRE(M) SDN. BHD.)株式追加取得 四国営業所開設 二次電池向けニッケル・コバルト化合物等製造QMB NEW ENERGY MATERIALS CO.,LTD.へ出資 |
2019年 | 平成31年 /令和元年 |
株式会社松山資材と日吉鋼材販売株式会社がMS日吉鋼材株式会社に経営統合
山東鋼材株式会社が株式会社小和野商店の事業譲受け SMC HA NOI ONE MEMBER CO.,LTD.(現HANWA SMC STEEL HA NOI CO.,LTD.)経営権取得 HANWA METALS(THAILAND)CO.,LTD. 金属リサイクル事業ライセンス取得 東日本フーズ株式会社の株式を取得 |
2020年 | 令和2年 |
インドネシア徳信鋼鉄有限公司へ出資
竜田鋼業株式会社をグループ会社化 鉄建工業株式会社をグループ会社化 「福利厚生表彰・認証制度(通称:ハタラクエール)」を受賞 障害者雇用の取組として「株式会社革靴をはいた猫」と業務提携 |
2021年 | 令和3年 |
ダイコースチール株式会社と小和野商店株式会社が合併しダイコー小和野株式会社へ
秋田営業所開設 鈴木住電鋼線製品(広州)有限公司へ出資参画 大明国際控股有限公司へ出資参画 江陰市暁達金属製品製造股份有限公司へ出資 HANWA CANADA CORP. TRONTO BRANCHを開設 |
2022年 | 令和4年 |
阪和ダイサン株式会社の設立
メタバース空間でのバーチャル大学「Hanwa Business School」の開校 リチウムイオン電池向けニッケル・コバルト化合物製造PT. QMB NEW ENERGY MATERIALSの稼働開始 HANWA ITALIA S.R.L.の設立 田中鉄鋼販売株式会社をグループ会社化 |

青山控股集団有限公司へ追加出資(平成28年)

創立70周年記念祝賀会にて
役員による鏡開き(東京本社)(平成29年)

インドネシア徳信鋼鉄有限公司へ出資(令和2年)